

エンゲージとIndeedの運用代行と一次面接代行をまとめて
人事の手間を軽くし、応募を増やす常設パートナー
サービス内容
運用ポリシー
- 実務を止めないことを最優先
- 小さく始めて週次で検証、段階的に内製化
- 手順書とテンプレとQ&Aを常時更新
- 募集表現は事実に基づき、差別的表現は回避(専門家確認が必要な場面あり)
SLAの目安
料金とスコープ(参考レンジ)
- 月額固定 200,000円 税別
- 契約は1か月から開始可
標準スコープの例
- エンゲージ原稿の作成とABテスト、週次改善
- Indeedスポンサー運用(入札・予算配分・日次調整)
- 一次面接代行 月16件まで(1件30〜45分)
- 応募管理(初動連絡とリマインド、平日対応)
- 週次レポート1回と月次レビュー1回
上限は目安。実工数に合わせて最適化。数値は参考レベルで正確にカウントできない可能性あり。労務・法務・個人情報の取り扱いは専門家確認が必要。
オプション例
- 面接の追加対応(1件ごと)
- 写真撮影や動画制作の手配
- 夜間・土日・多言語対応
導入の流れ
ご案内・お打ち合わせ
まずはサービスの概要や導入の目的を共有。
現状の採用課題や体制、媒体運用状況をヒアリングし、最適な支援範囲を検討します。
STEP
1
初回ヒアリング(オンライン30分)
現状課題・KPI・採用プロセスを具体的に整理。
媒体運用、一次面接対応、母集団形成など、どの工程を軽くできるかを明確化します。
STEP
2
設計素案の提示
ヒアリング内容を踏まえ、目的・体制・運用指標・スケジュール・料金などを設計。
導入後のイメージが掴めるよう、具体的な運用例を共有します。
STEP
3
初期準備
観点表・テンプレート・文面・進行フローなどを整備し、社内共有。
テスト的な投稿や応募対応設定を行い、運用環境を整えます。
STEP
4
トライアル導入(2〜4週間)
実際の媒体運用・応募対応を小規模で実施。
数値・反応・オペレーション負荷を検証し、本稼働前に改善を行います。
STEP
5
本稼働
週次で運用・報告・改善を繰り返しながら、応募数・歩留まりの最適化を図ります。
月次レビューで定量・定性の両面から振り返り、安定稼働を目指します。
STEP
6
内製化支援
一定期間の伴走後、社内で継続できるようにドキュメント化・ナレッジ移管を実施。
必要に応じて継続サポートや体制再設計も対応します。
STEP
7
公開予定のサンプル
────────────────
- 面接観点表と採点シート雛形
- 面接レポート雛形(要点記録と推奨判断)
- エンゲージ原稿テンプレとABテスト例
- Indeed運用チェックリスト(入札・除外・キーワード)
- 週次レポート雛形(KPIと改善提案欄)
サンプルは準備が整い次第、段階的に掲載。
会社概要
company
| 会社名 | Team Link合同会社 |
| 所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目5-12トーカン新宿第2キャステール209号室 |
| 代表者 | 大藏一登 |
| 事業内容 | 採用・人事・総務の実務支援および運用設計 |
| ドメイン | https://team-link.jp/ |
| 登録番号 | T2011103016566 |

お問い合わせ
CONTACT



